物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ阪大・神大専門塾
志信館のスタッフ中古×リフォーム事例 CASE 341-5258
購入したマンション
BEFORE
AFTER
このマンションがあるエリア
家を買うといっても、その方法は様々です。
智行さんにとっての最適解は、「リフォーム済み物件×リフォーム」でした。
手を加えることで、自分たちのオリジナリティを表現。
そして「住みながら家を育てていく」ため、作りこまずにあえて不完全を目指しました。
これからの生活に寄り添い、変化し続ける住まい。第1段階の完成です!
大好きな緑色に塗装した腰壁パネル。
室内窓(既存です)も同じ緑色に。猫ちゃんの視線の先には…
仲良く料理中のお二人が。
構造用合板の腰壁パネル。趣味の日曜大工をしても、壁を傷から守ってくれます。
室内窓(これも既存です)と同色で、カラーコーディネートもバッチリ。
シンプルだったキッチンも、タイルを貼って雰囲気が一新。
ニワトリ柄のタイルは、ショールームで一目ぼれした逸品。
リビングには間接照明があります(またまたこれも既存です)。
LDKの天井は、もともと構造用合板が貼られていました。
ウィルでは各分野の専門家がチームを組み、不動産の購入からローン、プランニング、施工まで一貫してお客さまの理想の住まいづくりを強力にサポートします。
家探しの段階から物件の購入、施工、完成、入居までのストーリーをお客さまのコメントとウィルの各分野の専門家のコメントでご紹介しています。
2019.02
興味本位で見たいマンションがあったので、ウィルさんに伺ったのが最初です。そこで担当して頂いたのが西野さんです。突然訪問して、全く計画も知識も無い私達に懇切丁寧に対応して頂きました。何度も内覧に付き合って頂きながら、私達の生活に合う現在の物件を提案してもらいました。
ペット可の物件であることが絶対条件。自ずと選べる物件が限られてしまうため、買い方の選択肢が増えるようご提案させていただきました。リノベーション済み、営繕リフォーム済み、ご自身でリフォームをする物件等々、様々な観点からそれぞれの良さや難しさを一つひとつお伝えし、お二人にとってベストなかたちを一緒に探っていきました。最終的に「家を造っていく過程を楽しみたい」というご希望が叶えられるリフォーム済みの物件をご希望のエリアで見つけることができました。
2019.03
2019.03
リフォーム済の物件だったのですが、そのままではつまらないと思いました。自分達でも手を加えながら住みたかったので、「完全ではなく、いい意味で不完全そして個性的」が希望でした。部屋で作業したいので腰壁と無機質なキッチンは変えたい箇所でした。
はじめのプランニングは難航しました。自転車を入れたり、DIY用の作業空間を作るために玄関側の洋室を潰して、土間空間を作りたいというご要望を頂いていました。事務所でいくつか候補を提案させていただきつつ、現地で間取りの確認をしたところ、描いていたイメージよりも十分な空間が確保できないことが判明。リフォーム済みのものを壊すのももったいなかったので、その分のご予算をタイルや腰壁などの意匠に充てることを提案しました。ショールームの他に、奥様こだわりの緑色を見つけに栄のラシックにお出かけしたり、旦那様こだわりのスタンプを探したりするなど、細かなところにこだわりが詰まったプランとなりました。また、全てを今回のリフォームで作り込むことはせず、徐々にDIYして頂くことで、一層愛着のある家になるよう意識してプランニングをしました。
2019.05
2019.06
キッチンの壁に施工した個性的なニワトリのタイルが今回のリフォームの大きなポイントとなりました。ニワトリが描かれたタイルがとても可愛らしく、タイル全体のバランスを考えながらニワトリの絵を配置をしました。一部海外からの輸入の商品だったためお引越しに間に合わず、お引越し後に施主様と一緒にタイルを施工したことがよい思い出です。また、奥様・旦那様それぞれのお部屋も遊び心がつまった仕上げとなっています。奥様のお部屋はモールディングが施された腰壁、旦那様のお部屋は構造用合板が使用された腰壁を施工しました。旦那様はリフォーム後のDIYで部屋に机を取り付けて、自分好みの空間へ変わり始めています。
2019.06
まさかの鶏のキッチンタイルは我が家のマスコットになっています。このタイルの色彩とユルさ加減に合わせるように家作りが進んでます。
同じエリアにある物件
1.さまざまなご要望をカタチにするフルオーダーメイドのリフォーム
2.物件探しから住宅ローン、リフォームまでワンストップでサポート
3.住宅ローンとリフォームローンをまとめてお得に組めます。
4.毎週、工事の進捗状況をお客様に共有。また売却の際の資産価値UPも目指します。
5.累計工事数1,000件。安心の自社設計・自社施工体制