物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ物件を保存すると、いつでもマイページで確認でき、価格が変更された際は、メールでいち早くお知らせします。
ストリートビューのご利用にはウィルWEB会員の登録が必要です。
物件所在地はおおよその位置です。ウィルWEB会員に登録すると正確な場所が表示されます。
物件所在地はおおよその位置です。ウィルWEB会員に登録すると正確な場所が表示されます。
物件所在地はおおよその位置です。ウィルWEB会員に登録すると正確な場所が表示されます。
物件所在地はおおよその位置です。ウィルWEB会員に登録すると正確な場所が表示されます。
この物件は阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷駅」から北西へバス乗車約6分・徒歩4分、『宝塚市長尾台2丁目』にある中古一戸建てです。
『長尾台2丁目』は阪急宝塚線の「雲雀丘花屋敷駅」と阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線の「川西能勢口駅」、JR福知山線の「川西池田駅」の各駅がバスで10分前後の距離で利用可能。標高約190mの高台に位置しているため、駅までの道のりは急勾配の坂道で、自転車での移動は不向き。生垣のある家が多く、長尾山の山麓に位置するため自然林が多く、緑が豊富な自然に囲まれた町。町のすべてが第1種低層住居専用地域内で、一戸建てが中心に立ち並んでいます。区画は整然としており、公立小学校まで徒歩10分前後と比較的近いので、子供を安心して送り出せます。スーパーなどの買物施設は徒歩20分前後の距離。また南西方向に行くと最明寺川沿いに続く散歩道で、川のせせらぎを聞きながら、ゆっくりとウォーキングが出来ます。道中には「宝教寺」などお寺が数々あり、少し足を延ばせば突き当たりに三方を崖に囲まれた「最明寺滝」や中山連山の縦走路もあります。阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷駅」との高低差は約113mです。
敷地面積は約185坪(傾斜地約402.07平米、路地状部分約29.697平米含む ※概算)。南付け道路。車2台分の駐車スペースがあります(車種による)。建物は2007年7月築の木造2階建て。間取りは延床面積104.33平米の4LDK。採光・プライバシーに配慮された2階リビングのプラン。キッチンと洗面室(洗濯機置場)、バルコニーが同フロアにあるため、炊事・洗濯の家事動線に優れています。LDK18帖、個室はすべて6帖以上の広さを確保。和室にインナーバルコニーがあるのもポイントです。付帯設備は食器洗浄機、浄水器、洗浄便座、浴室乾燥機、追焚機能、床暖房、TV付きインターホン、床下収納庫など…。現況は居住中。建物北側に広々とした庭(斜面地)があります。庭部分は市街化調整区域です。詳細はお問い合わせください。
教育施設は『生成幼稚園』徒歩13分、『長尾台小学校』徒歩4分、『南ひばりガ丘中学校』徒歩34分。最寄りのスーパーは『西友 川西店』徒歩24分。その他『北雲雀きずきの森』が徒歩8分の距離にあります。
2007.07.10
新築
2024.06.09
本サイトに公開
現在
2025.07.14
情報更新予定
みんなの住宅ローン
他の人たちがどんな住宅ローンを組んでいるのか、年収、年齢、エリアごとに見ることができます。
買い替えシミュレーション
ご自宅の査定金額と次のお住まいのご予算が分かるサービスです。お買い替えはこれからスタート!
ウィル不動産販売 宝塚本店 詳細
フリーダイヤル0120-491-930「宝塚市長尾台2丁目 一戸建て 2,498万円」の最寄り駅、駅との高低差、ターミナル駅から終電時刻、バス停の時刻表など交通に関する情報をご案内しています。また行き先の駅はカスタマイズできます。
阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅
駅までの道のり(高低差)
「宝塚市長尾台2丁目 一戸建て 2,498万円」の住環境、近くにあるとうれしいとっておきのスポット(注目スポット)、街の住心地の口コミ(街の人の声)、当社の契約者からご回答いただいたアンケートなどをご紹介しています。
「雲雀丘花屋敷駅エリア」は、大阪梅田から北西に位置し、電車や車で約30分でアクセスできる街です。西摂平野と長尾山系が重なる場所にあり、住宅地は南斜面の丘陵地となっています。このエリアは大正時代、阿部元太郎によって初めて開発され、景観に配慮した設計が特徴です。たとえば、地形を活かしたカーブの多い街路、道路と住宅の敷地を隔てる犬走り、住宅周囲の生垣や植栽など。それらは長年にわたり住民たちによって維持されています。大正時代に建築された洋館が点在する街並みにはハイカラな雰囲気がありつつ、北側の山手エリアには自然公園や滝などの自然も豊富です。駅前の一部に中高層住宅が許可された地域がありますが、大部分は第一種低層住居専用地域で、一戸建てが多く見られるエリアです。 詳細
(1件の口コミ)
北雲雀きずきの森は、阪急宝塚線「川西能勢口」駅から北西方向へ徒歩約20分ほどの場所にある森。宝塚市が平成18年に取得し、平成22年にオープンしています。雲雀丘荘園、松ガ丘、南野坂などの住宅地からアクセス可能。毎日のお散歩コースにもぴったりの場所です。(北側の入り口前にはコインパーキング有り)森の中には、里山の自然が残り、コナラやアカマツの木が多く、サクラ、ツツジなどもあります。こもれびの道、ふれあいの道、はぐぐみの道があり、またみはらし広場からは大阪平野を一望できます。(2020.07.30時点)
最明寺川沿いに続く、散歩道です。阪急「山本」駅からスタート地点まで約10分、そこから約1時間で『満願寺町』まで至るコースです。川のせせらぎを聞きながら、ゆっくりと散歩出来ます。道中には「宝教寺」などお寺が数々あり、少し足を延ばせば突き当たりに三方を崖に囲まれた「最明寺滝」もあります。(2020.07.13時点)
(13件の口コミ)
『ラソラ川西』は、阪急「川西能勢口」駅の北側に位置する専門店街です。2022年に約25年間営業していた「モザイクボックス」をリニューアルしてオープンしました。駅からはデッキで直結しており、アクセスが良好です。建物中央には吹き抜けの空間が広がり、各種専門店が揃っています。買い物を快適に楽しめる環境が整っています。
みほ さん(当社のご契約者)
宝塚市花屋敷荘園1丁目在住
女性/75歳/2人家族
ご近所さんはよい方ばかりです。 自慢できること ご近所にお住まいの人達のコミュニケーション能力が高いく、住みやすい。 気になること 坂道が多く、高齢化してくると、歩いての行動範囲が限られてしまう。
かなぴ さん(当社のご契約者)
宝塚市雲雀丘1丁目在住
女性/34歳/4人家族(うち子ども2人)
坂は多いが夜景が素晴らしい! 自慢できること 住んでいるところは、緑が多く、街並みがゆったりしている。隣に公園があり、小さい子がいるファミリーには便利。すぐ近くにクリニックもあるので、なにかあっても安心。坂が多いがそのぶん眺望が素晴らしく、夜は特に感動する。 気になること 坂が多いため、体調がすぐれない時や、怪我した時は大変かなと思う。車があれば問題ないが、いつまで住めるかは不安。消防署がちかくにあるためサイレンの音が気になる。地震の際は高い場所にあるため心配
かき さん(当社のご契約者様)
宝塚市雲雀丘1丁目在住
女性/47歳/1人家族
落ち着いた雰囲気が魅力です。 自慢できること 景色が良く閑静な住宅街です。自然も感じられる素敵な街だと思います。 気になること 坂がきつく、道がわかりにくいので、いつもと違う道を通るとすぐに道に迷ってしまいます。坂を登ったり下ったりでかなりの運動になります。隣駅まで行かないとスーパーが無いのでちょっと大変。買い物帰りも坂を上がるのはきついです。
このエリアに暮らす人
生成幼稚園 詳細
(2件の口コミ)
長尾台小学校 詳細
南ひばりガ丘中学校 詳細
(1件の口コミ)
「宝塚市長尾台2丁目 一戸建て 2,498万円」の所在、交通、広さなどの物件データ。物件概要ともよばれ、物件のことを理解する基本的な事項について書いています。ご不明な用語などありましたら、お気軽にお問合せください。
※ 図面と現況が異なる場合は、現況優先と致します。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。(当社が売主の物件除く)
※ 写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、物件価格に含まれません。
※ 価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込価格です(1000円未満は切り上げ)。
※ コメント内に記載している土砂災害警戒区域は、土砂災害特別警戒区域に指定されている箇所も含んでおります。
※ 洪水浸水想定区域、土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域の指定状況については最新データとは限りません。最新データ・詳細なリスクの程度・範囲などについては各自治体の「ハザードマップ」をご確認下さい。
宝塚市の戸建の売却をお考えの方へ
下記ページにて、宝塚市の戸建の現在の売却市況や購入希望者数、ライバル物件数、過去の成約データなどをご覧いただけます。
また無料で、価格査定や相場資料の提供を行っています。お気軽にお問合せください。