住まいをさがす
住まいを売る
住まいをつくる
町を知る
店舗案内
スタッフ紹介
会社案内
物件を検索する
特徴からさがす
シンプル検索
特集
ウィルが選ばれる5つの理由
読みもの
中古×リフォーム
ウィルが選ばれる理由
兵庫県
大阪府
住まい・暮らしのサポート
デザイン・コンサルティング
難関国公立大学専門塾
企業情報
事業紹介
IR情報(投資家情報)
ニュースリリース
芦屋市にあるお出かけ・子供の遊び場にぴったりのスポットの一覧です。
『あしや温泉』は石畳の通りがきれいな呉川町にある市営の温泉です。建物の前には無料で開放された足湯があり、また無料で源泉の持ち帰りができる温泉スタンドもあります。『高級住宅地』のイメージがある芦屋にありながら、素朴で、地域の人々の触れ合いを感じられる場所。営業時間には多くの人が集まっています。 所在:芦屋市呉川町14-11 駐車場:有 TEL:0797-32-0204 営業時間:11:00~23:00(温浴施設は14:00~入館は22:30まで。足湯は11:00~日没まで) 休館日:火曜日、第1・3水曜日(祝日の場合は営業)、 年末年始 料金:12歳以上:380円、6歳以上12歳未満:130円、6歳未満:60円 (2020.07.17時点)
1件の口コミ
5.0
芦屋川沿いに県道344号線を北上、六甲山系の深い緑の中、池のほとりにあるアウトドアレジャースポットです。池沿いに並木の遊歩道を散歩するもよし、起伏に富んだ地形を活かしたコースでグラウンドゴルフを楽しむもよし、家族や団体でバーベキューをするもよし…子供用の水遊びプールもあって、優雅な避暑地の様相です。 所在地:芦屋市奥池南町37-26 TEL:0797-38-0001 駐車場:有 (2020.07.16時点)
4.0
JR「芦屋」駅直結の商業ビル。ロータリーを囲むように西館・東館・北館・本館に分かれ、中央にホテル竹園があります。『コープデイズ芦屋』や、銀行、郵便局など普段の生活に便利な施設の他、オシャレなカフェやベーカリーショップなどがありいつもたくさんの人で賑わう場所です。 (2020.07.16時点)
2件の口コミ
4.5
『芦屋川』は、国道2号線を境にして、北は桜並木、南は松並木にわかれ、JR以南は河口まで自動車に邪魔されることなく河原を散策できます。六甲山を源に比較的短い距離を流れ、水質もきれいです。特に週末はジョギング、ウォーキング、バーベキューなどをする人で賑わいます。また春の桜は見事で、川沿いはお花見を楽しむ人たちで混雑する人気のお花見スポットです。(2020.07.16時点)
国道2号線沿いにあるフランスパンの名店。おいしいフランスパンを広めるために来日したフィリップ・ビゴ氏が1972年に本店をオープンさせ、現在は阪神間・北摂と東京に11店舗の直営店があります。店内に入った途端、香ばしい良い香り!特にハード系のパンは絶品で、パリパリの硬い外側と、ほのかな小麦の甘みを感じるもちもちの中身がたまりません。パン以外にもケーキや焼き菓子の販売もあります。遠くから買いに来る方も多く、ホームページ上では焼き上がりの時間をお知らせしています。焼き立てのバゲットは本当にオススメです。 所在地:芦屋市業平町6-16 TEL:0797-22-5137 営業時間: 火~木、日 9:00 ~ 20:00 金、土 9:00~21:00 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日定休日) (2020.07.16時点)
『芦屋市総合公園』は潮芦屋に位置する、緑いっぱいの公園です。芝生広場や面白い遊具、バーベキューコーナー、水遊びのできる人工小川、生物を観察できるビオトープなどがあり、休日は家族連れでにぎわっています。また、本格的な陸上競技場、サッカーやラグビーのできる芝生グラウンド、フットサルコート、3on3コートなどもあります。南側の『潮芦屋ビーチ』では、磯遊びや潮干狩り、釣りなども楽しめます。 駐車場:有(最初の30分無料、以降30分毎に100円) (2020.07.17時点)
住宅地の中の桜並木です。この通りにはカフェやパン屋さんなどの人気のグルメスポットが多くあり、桜の季節でなくてもいつもたくさんの人が訪れています。公園でお弁当を広げる「お花見」ではなく、おしゃれなカフェでお茶しながらお花見ができる、贅沢な通りです。(2020.07.16時点)
芦屋市と西宮市の境付近にある緑地。阪急神戸線の北側にあり、住宅街の中とは思えないほど自然あふれる公園になっています。大きな「仲ノ池」を中心として、水辺の植物、生物を観察できる「自然生態観察公園」で、ゆっくりと散歩をしたり、ウォーキングをするのに最適です。静かで、とても優雅な空気が流れています。(2020.07.16時点)
0件の口コミ
0.0
『朝日ケ丘公園』は芦屋の山手の住宅街『朝日ケ丘町』にある市民プールのある公園です。本格的なスライダーの付いた子供用プールと、50mプールがあります。公園内はとても緑豊か。かなり高台にあるので、公園内から芦屋市外を見渡す眺望がとれます。昔ながらの「ブランコ」や「滑り台」、石のすべり台があって楽しい!1日中夢中になって遊べます。(2020.07.16時点)
『ビゴの店』本店の向かいのビル2階にあるビゴ直営のカジュアルフレンチレストラン。「レスカエコ」は「レストラン」と「カフェ」と「エコール(学校)」を組み合わせた造語だそう。ビゴのパンと一緒においしいランチやディナーが楽しめます。フランスの郷土料理である「カスレ・カルカッソンヌ」というコラーゲンたっぷりの煮込み料理は絶品です!また、パンやお菓子、フランス料理の講習会が行われる「学校」でもあります。ランチの時間はご近所の奥様方がたくさん!貸切でパーティをすることも可能。友達が遊びに来たらぜひ連れて行きたい名店です。 所在地: 芦屋市大桝町1-21 コンコルディア芦屋2F 営業時間: 11:00 ~ 17:00(ラストオーダー16:30) 定休日: 月曜日 TEL: 0797-35-7103 駐車場: 有 (2020.07.16時点)
『ビゴの店』直営のサンドウィッチ専門店!『ビゴの店本店』がJR「芦屋」の南側にあるのに対し、こちらは北側、『ラポルテ』の北東側にあります。白いテントにウッドテラスがかわいい雰囲気。ショーケースには目移りしてしまうほどの様々なサンドウィッチが並んでいます!奥は工房になっており、パンに挟むテリーヌなどの具材もすべて手作り。パリパリのパンに新鮮な野菜やソースがとてもおいしいです。またマカロンなどお土産にぴったりのお菓子もあります。 所在:芦屋市大原町12-28 ロザンカン1F東 営業時間:7:00~19:30 定休日:月曜日(祝日の場合翌日定休日) TEL:0797-34-1268 (2020.07.16時点)
中央緑道は、芦屋市の海沿いの各町を繋ぐ遊歩道。東は海浜公園を経て、江尻川緑道。西は潮見西公園までつながっています。車道とは立体交差しており、道の両脇は植栽に囲まれています。緑道を通ってショッピングプラザに買い物に出かけたり、朝夕にはジョギングやウォーキングコースとしても使えます。(2020.07.17時点)
芦屋川左岸の丘の上に大正13年に完成した邸宅で、「フランク・ロイド・ライト」設計による国指定重要文化財の建築物です。帝国ホテル建築のために来日していたライトに、灘の酒造家山邑氏が依頼してつくったもの。尾根上の地形に沿って南北に長い設計で、箱を傾斜地に段々に重ねたような間取り。粗い大谷石のブロックでできた壁柱と、大小の窓が様々に配置された白いコンクリートの壁に長い軒がシャープな雰囲気の外観ですが、光の入り具合から室内は不思議と柔らかな印象があります。一般に公開されている、芦屋を象徴するスポットです。2016年11月より保全工事に入り2019年2月から再展示が行われています。 開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで) 開館日:水・土・日曜日と祝日 (2020.07.16時点)
JR「芦屋」駅の北側、『大丸芦屋店』の1階にあるベーカリーショップ。おいしいフランスパンを広めるために来日したフィリップ・ビゴ氏が開いた『ビゴの店』の大丸店です。百貨店内のベーカリーショップということもあり、ご年配の方などお買物ついでに来られる方も。人気ナンバー1は山食パン。奥に工房も併設されており、大丸店限定のパンもあります。 所在地:芦屋市船戸町1-31 TEL:0797-38-2856 営業時間 10:00 ~ 20:00 駐車場:有 (2020.07.16時点)
西浜公園は、潮見町、中央緑道沿いのある公園です。公園の中央には、大きな池や川があり、水辺ではさまざまな鳥や植物を見ることが出来ます。また公園の西側には広場、東側には二面のテニスコートが設置されています。木々の間を抜け、公園を一周する遊歩道もあり、子供から大人まで楽しめる公園になっています。(2020.07.17時点)
芦屋市総合公園の南側にある人工の砂浜です。端には人口で磯がつくられており、水辺の生物を探す磯遊びができます。ゴロゴロとした大きな石をどかしてカニなどを見つけるのが楽しく、何時間でも楽しめます。花火やバーベキュー、遊泳は出来ませんが、そのぶんたいへんきれいな砂浜なので、散歩や波打ち際での水遊びだけでも満足できます。(2020.07.16時点)
大きな野球場と、サッカーやラグビーができる大きなグラウンドがある公園です。野球や趣味の仲間でのスポーツなど、気持ち良く体を動かすことができます。また、公園内にはジョギングコースがあり、木立の中を抜けながらウォーキングやジョギングが楽しめる場所。遊具などはありませんが、お散歩やスポーツには最適です。(2020.07.16時点)
『芦屋山手サンモール商店街』は、阪急「芦屋川」駅の北側、東西にのびる商店街。「高級住宅街」のイメージではなく、古き良きあたたかいイメージの芦屋に触れることができます。老舗の店舗の他に、雑貨屋やカフェ、レストラン、話題のパン屋さんなどが並びとても魅力的。普段は静かな商店街ですが、不定期でイベントが催されています。写真は「のきしたマーケット」というイベント開催時のものです。(2020.07.16時点)
JR「芦屋」駅と阪神「芦屋」駅の間にある商店街。かつては昔ながらのアーケードのある商店街でしたが、震災後は区画整理が行われ、新しい店舗が入り賑わいを見せています。春は桜並木が見事。飲食店やおしゃれな雑貨店などが揃い、お散歩がてらショッピングが楽しめます。(2020.07.17時点)
『打出公園』は、村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」の一場面に出てくる公園です。主人公と友達が車でこの公園に突っ込んでしまって、公園の檻の中にいる猿が騒ぎだしてしまったというシーン。村上春樹は高校卒業までの間、この近所に住んでいました。かつては「お猿公園」の愛称で親しまれ、檻は残されていますが、今は動物は何もいません。図書館が隣りにあって、静かでのどかな雰囲気の小さな公園です。(2020.07.17時点)
芦屋神社は、阪急芦屋川駅から徒歩12分ほどの高台の閑静な住宅地にあります。芦屋神社旧芦屋村の氏神として知られ、村の相談ごとはこの場所で行われていました。境内には7世紀の古墳が残されているほか、芦屋川の上流に祀られていた水神社が移されています。駅から続く参道は厳しい坂道ですが、歩行者専用の道もあり、お散歩コースにも最適です。(駅との高低差は約50m)(2020.07.17時点)
『東浜公園』は『浜風町』の住宅地内にある、緑豊かな公園です。中央には大きな広場があり、広場を囲むようにして配置されている、木々の間を抜ける道は、お散歩やランニング、ウォーキングなどにぴったり。地域の人たちが近場で気軽に体を動かすことができます。テニスコートでは、地域の人がテニスを楽しむ姿がよく見られます。(2020.07.17時点)
打出浜公園は、浜町の閑静な住宅地の一角にある公園です。敷地内には木々が茂り、緑豊か。春には新緑、秋には紅葉など、季節の移り変わりを感じることが出来ます。ブランコ、砂場、滑り台など遊具も充実していて、子供の遊び場にもぴったり。目の前の道路は交通量は少なめです。またベンチも設置してあるので、木陰でゆっくり読書も楽しめます。(2020.07.17時点)
芦屋の東側を流れる小さな川です。川沿いはきれいに整備された遊歩道になっており、カルガモが泳ぐ姿も見かけられます。桜並木になっており、春には桜が満開になり、通る人々の目を楽しませてくれます。散歩やウォーキングをしている人を多く見かける、地域で愛されている川です。(2020.07.16時点)
『春日公園』は、阪神本線「打出」駅から北東方向へ徒歩5分、『春日町』にある公園です。静かな住宅地の中にあり、木々が多く、南ひな壇になったホッとくつろげる場所。敷地の傾斜を利用した滑り台やブランコなど遊具もあり、子供の遊び場にもピッタリ。近くを国道2号線が走っており、沿道にあるファーストフード店でテイクアウトとして、公園でゆっくりランチを楽しむのもいいかもしれません。(2020.07.17時点)
体育館の他、剣道場、柔道場、弓道場、各種会議室、フィットネスもある市立体育館です。バスケットやバレーボール、バドミントン、卓球などの個人利用もできます。 ピラティスやヨガ、気功などの「大人の健康教室」と、バトンなどの「子供の健康教室」が開催されています。 【開館・開室時間】 ・共用部と駐車場:午前8時50分から午後10時10分 まで ・貸室と開放室:午前9時から午後8時50分 まで ・トレーニング室:午前9時から午後9時50分 まで(最終入室午後9時30分) ・深夜区分:午後9時から午後11時まで(競技場・剣道場・柔道場) 【休館・休室日】 毎月第3月曜日(休日の場合は翌日) 年末年始(12月31日~1月3日) (2020.07.17時点)
25mの屋内プール、子供用プール、ジャグジーの他、エクササイズ機器もある多目的室もあります。水泳教室やヨガやピラティスなどの体操教室の他、キッズダンスの教室もあり、たくさんの子供が通う姿が見られます。また、無料のショートレッスンで、子供の初心者用レッスンやアクアビクス、フロアでのエアロビクスもあり、皆が気軽に親しめます。 屋内温水プール:10:00~21:00(日・祝9:00~18:00、土8:30~21:00) 毎週月曜・年末年始休館、中学生以上810円、4歳以上400円 屋外プール:10:00~18:00(土・日・祝9:00~18:00) 7月~8月のみ開放(期間中は無休)、中学生以上400円、4歳以上200円 (2020.07.17時点)
『兵庫県立海洋体育館 芦屋マリンセンター』は、阪神「打出」駅から南へ徒歩12分、ヨット、ボート、カヌーを体験できる施設です。船のレンタルの他、操船理論、ロープワーク、帆走などを学べる各種スクール(講習会)もあります。子供から高齢者までのスクールがあるので、老若男女が親しめる施設となっています。 【開館時間】 4月~9月 9:30~18:30 (土・日・祝日は8:30~) 10月~3月 9:30~17:30 【休館日】 月曜日(月曜日が祝日に当たるときは火曜日)・年末年始 (2020.07.17時点)
『朝日ケ丘公園』内にある市民プールです。本格的なスライダーの付いた子供用プールと、50mプールがあります。開場期間は7月1日~8月31日 10:00~18:00(土・日・祝9:00~18:00)。料金は、中学生以上480円、4歳以上240円です。ロッカーや更衣室もあります。(2020.07.17時点)
阪急芦屋川駅から北東方向へ徒歩8分、高台のある美術館。故山口吉郎兵衛収集の古美術類を展示しており、陶芸教室が併設されています。建物は山口吉郎兵衛氏の元住宅で、安井武雄氏のよる設計。関西モダニズム建築20選やひょうごの近代住宅100選にも選定されています。(2020.07.17時点)
芦屋市の注目スポット
芦屋市の注目スポットの一覧です。
あしや温泉
奥池遊びの広場
ラポルテ
芦屋川
ビゴの店本店
芦屋市総合公園
茶屋之町の桜並木
仲ノ池緑地公園
朝日ケ丘公園
レスカエコビゴ
オー・ボン・サンドウィッチ・ビゴ
中央緑道
ヨドコウ迎賓館
ビゴの店 大丸店
西浜公園
潮芦屋ビーチ
芦屋中央公園
芦屋山手サンモール商店街
芦屋市本通り商店会
打出公園
芦屋神社
東浜公園
打出浜公園
宮川
春日公園
芦屋市立体育館・青少年センター
芦屋海浜公園プール
海洋体育館 芦屋マリンセンター
朝日ケ丘公園プール
滴翠美術館
パスワードまたはメールアドレスが違います。
ウィルWEB会員のお客さま
はじめてのお客さま
ウィルWEB会員サービス内容
※パスワードは半角英数字で8〜20文字。また英字、数字それぞれ1文字以上使用してください。