- チームマネージャー
- 秋岡 祐貴 (あきおか ゆうき)
- 宅地建物取引士
A. かかる費用は大きく分けて5つ。それぞれ金額は成約価格や取引金融機関により異なります。
大きく分けまして
○仲介手数料
○印紙税
○抵当権抹消費用なども含めた売渡費用
○住宅ローンの全額繰上返済手数料
○所得税・住民税(売却益が出た場合)
などがございます。
それぞれ、成約価格、住宅ローンを借りられている金融機関などによって金額は変わります。
- チームマネージャー
- 大西 優太郎 (おおにし ゆうたろう)
- 宅地建物取引士
A. 手数料、税金が主な費用です。
○仲介手数料
売却が決定し、成約した場合にのみ、その取引額に応じてかかります。
(※仲介手数料は成功報酬ですので、成約しなければ費用は発生しません。)
400万円超の物件の場合の仲介手数料は、「物件価格の3%+6万円+消費税」になります。
上記に当てはまらない物件価格の場合は、
取引額が200万円以下…取引額の5%
取引額が400万円以下…取引額が200万以下の部分についてはその5%、取引額が200万を超える部分についてはその4%になります。
例えば2000万円の物件なら、2000万円×3%+6万円+消費税です。
○印紙税
売買契約書に貼付する印紙代です。
売買金額が100万円を超え500万円以下・・・・・1,000円
売買金額が500万円を超え1000万円以下・・・・5,000円
売買金額が1000万円を超え5000万円以下・・・10,000円
売買金額が5000万円を超え1億円円以下・・・・30,000円
○所得税・住民税
売却時に譲渡益が出た方に対し、課税されます(譲渡益は取得費に対して、物件が高く売れた場合)。
ただし、控除制度があります。
○その他諸費用など
住宅ローンの抵当権抹消登記費用・・・30,000~70,000円程度になります。
ローン事務手数料・・・ローンを組まれている銀行により、費用は異なります。
○引越し費用
などが、かかってきます。
物件価格や住宅ローンを借りる銀行などによっても
変わってきますので、その都度ご説明させて頂きます!