能勢電鉄 ・日生線の終点駅になる「日生中央」駅ですが、「日生エクスプレス」を使えば、大阪までは案外便利なアクセスになります。(「川西能勢口駅」での乗換え無し(能勢電鉄と阪急電鉄が相互車両乗入)、「梅田」駅~「日生中央」駅間を往復する特急「日生エクスプレス」利用の場合、阪急「梅田」駅から「日生中央」駅へ39分)。このニュータウンは、基本的には「緩やかな坂」程度の場所が多いですが、「急な坂」になっている場所も多少は有ります。『丸山台』は先進教育街区で、丸山台の丘の上にある『北陵小学校』は、全国的にも珍しいオープンスペースを導入した校舎が整備され、学習内容に応じて教室の壁が自由に取り外しできるようになっています。また、全校生徒を12のファミリーにわけて行事を行う「ファミリー活動」や学校と地域の交流を重視した「土曜ふれあい学級」など、教育方法自体も先進的です。
ここに決めたのは、旦那の実家が同じニュータウン内にあったから。車で5分ぐらいのスープが冷めない距離~♪
この街は、高台にあるので冬はとにかく寒い。阪急沿線に比べると、1~2度は低いんじゃないかな?と思います。この辺で雪が積もっていても、下っていくと雪が見あたらないなんてことが多々あります。
若い夫婦、もしくは小さいお子様がいる方へ。
「保育所・幼稚園が少ないので、共働きの場合は、そのところも検討して下さいね。」
道も広くて、自然がいっぱいです。しかも、駅も近くて、買物施設もあるので、大変便利です。
川西市丸山台、いい所です。
静かな環境で整然とした街並みです。子供を育てるには良いと思います。日生中央駅からの徒歩圏で駅前にはショッピングセンターがあり、買い物も便利です。日生ニュータウンは、宅地の区画が大きいので、ゆとりある暮らしができると思います。
もともと、広々としたところに住みたかったので、この街に住み始めました。子育てに最適な環境だと思います。緑が多く、空気が澄んでいて、帰宅するとホッとします。ご近所の方たちも穏やかで良い人たちばかりです。買物も『サピエ』があり、徒歩でも行けるので便利です。足を延ばせば車でジャスコへも行けます。日生中央から梅田へは、通勤時は『日生エキスプレス』という直行電車が運行されており所要時間は約40分程度。始発駅ですので、座って行けますよ。
日生中央の駅はとても綺麗です。年頃の子どもたちが集まるような場所が無いので、非行に走りにくくて良いなと思っています。一庫ダムが近いからか、夏場は涼しいですよ。でもその分、冬は寒いです。公園が多く、夕方は子供たちがにぎやかに遊ぶ声がちょっとうるさいですが、でも夜は静かです。元々は伊丹市に住んでいましたが、丸山台に移り住んでもう13年。子供を育てるのにとても良い環境なことと、緑の多さに魅力を感じました。
緑が多く静かで、朝は鳥のさえずりが聞こえます。坂があるので、ちょっとしんどいですが、公園が大きくて、遊歩道で、次の公園につながっていて、散歩がしやすいです。
不満なところはあまりありません。広々と、のんびりした環境が、老人にやさしいです。日生中央の広場も気に入っています。
静かで自然環境が良いところ、治安が良いところが気に入っています。あと夏は涼しいですね。最寄り駅が始発駅なので、通勤時には座れます。日生エクスプレスに乗れば、梅田まで直通なので便利です。
四季がハッキリしていて、空気が美味しい。自然が多く、ゆったりしています。子育てするにはピッタリです。梅田とかに出るのはたいへんで、寒かったりもしますが、ゆったりと暮らせます。あと能勢の道の駅では、新鮮な野菜が安く手に入ります。
自然環境がよく、緑に囲まれ、子供がのびのび、やさしく育ちます。スーパーも近く、公園もたくさんあります。
緑が多く、周りに自然が一杯。釣りもBBQも車で10分以内の場所で出来ます。自然が多いので、散歩やランニングにはとても良い街です。日生中央駅は始発駅なので、通勤・通学は座って行けます。
近くに県立公園やキャンプ場があり、猪名川の上流では川遊びもできるので子どもとアウトドアに触れるには最高の環境です。朝の空気は高原の風でとても爽やかです。マンションの裏にある山ではキジやシカを見かけたり、カブトムシが飛んできたりしたこともごくまれにあります。
学校までは坂ですが、6年間通い続けたことで自然と忍耐力が付き、たくましい子どもに育ってくれました。近所にも同じような子育て世帯の方がいらっしゃったので、いろいろな情報交換ができたことも大きかったと思います。
駅も近く、阪急梅田駅まで直通で40分の日生エクスプレスの始発駅なので必ず座って通勤できますし、出張などで早朝や深夜に伊丹空港まで送迎することが多かったのですが、車で行くと意外と近くて楽でした。
近くに個人病院も揃っています。山に囲まれた田舎で何もなく見えますが、住んでみるととても便利な環境で大阪から帰ってくるとホッとします。
近くにあると嬉しい、普段使いのスポットをご紹介しています。
過去1年間の成約データを元にした相場データです。
マンション
一戸建て
土地