住まいをさがす
住まいを売る
住まいをつくる
町を知る
店舗案内
スタッフ紹介
会社案内
物件を検索する
特徴からさがす
シンプル検索
特集
ウィルが選ばれる5つの理由
読みもの
中古×リフォーム
ウィルが選ばれる理由
愛知県
住まい・暮らしのサポート
デザイン・コンサルティング
阪大・神大専門塾
企業情報
事業紹介
IR情報(投資家情報)
ニュースリリース
名古屋市昭和区にあるお出かけ・子供の遊び場にぴったりのスポットの一覧です。
『川名公園』は地下鉄鶴舞線「川名」駅の2番出口の北東側に広がる公園です。1996年(平成8年)から整備が始まり、2018年(平成30年)に完成。かつては公園の中を『飯田街道』が通り、商店街や住宅地が広がってました。南東部にある「環境学習の森」では、市民団体『川名公園森づくり隊』による植林や草刈りなどの活動が定期的に実施。南西部には遊具広場や『昭和文化小劇場』があります。広域避難所にも指定され、北部に広がる芝生広場はヘリポートとしても利用可能。園内には仮設トイレやかまどベンチなどの防災施設が充実しています。 (2020.08.17時点)
2件の口コミ
4.5
『鶴舞公園』は、JR「鶴舞」駅の東側に広がる明治42年に名古屋市が初めて設置した公園。園内には歴史的な建造物が点在し、平成21年には公園全体が文化財に登録されています。サクラ、バラ、ハナショウブなど季節ごとに様々な花を楽しむことができ、お散歩コースにも最適。図書館や野球場、テニスコート、グラウンドもあります。 (2020.08.18時点)
1件の口コミ
5.0
興正寺は、地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅から北西へ徒歩3分の場所にある真言宗の寺院。五重塔は国の重要文化財に指定されています。緑豊かな境内では桜や紅葉、ビオトープのホタルなど、四季折々の自然を感じながら散策することができます。また毎月縁日(興正寺マルシェ)が開かれ、野菜やお菓子、布製品や木工品といった様々なお店が出て賑わいます。おいしいものがたくさん並び、毎月の楽しみになりそう。犬猫用の服なども販売されており、ペットを連れてお散歩がてら出かけるのもおすすめです。また茶会や子どもむけのイベントなど様々な催しがあるため、情報をチェックして気軽に参加することができます。(2020.08.17時点)
0件の口コミ
0.0
村上春樹の著書「東京するめくらぶ 地球のあるき方」の中にも出てくる喫茶店。その他雑誌やテレビなどで度々取り上げられ、甘口抹茶小倉スパなどのメニューで全国的に有名。300種以上のメニューがあり、どんなものが出てくるのかドキドキ待つのも楽しみ方の一つ。店名「マウンテン」にふさわしい山小屋風の建物が目印です。 (2020.08.18時点)
昭和美術館は、地下鉄鶴舞線「いりなか」駅から南西へ徒歩10分の場所にある私立美術館。設立者の後藤幸三氏が収集した茶道具を中心に約800点を館蔵しています。敷地は2200坪の広さがあり、茶道具や書などが展示されている本館の他に、庭園や茶室も見どころ。中でも尾張藩家老の渡辺規綱の別邸が移築された「南山寿荘」は、愛知県の有形文化財に指定されています。ゆっくりと庭園を散歩しながら、趣のある建物を見て楽しむのもおすすめです。またお茶の飲み方やマナーといった講座や子どもむけの講座もあり、親子で楽しむことができます。 (2020.08.17時点)
昭和スポーツセンターは、地下鉄桜通線「吹上」駅から南西へ徒歩8分の場所にあるスポーツ施設。バスケットボールやバレーボール、テニスなどができる2つの競技場や、卓球、エアロビクスなどが楽しめる軽運動場のほか、トレーニング室や室内温水プールがあります。水泳やヨガ、体操といったスポーツ教室も充実。定期教室以外にも、1DAY教室があり気軽に参加することができます。プールには歩行用や幼児用のプールもあり、大人から子供まで楽しめる施設です。敷地内には駐車場があり、混雑状況を施設のホームページで確認することができます。 (2020.08.17時点)
名古屋市昭和区の注目スポット
名古屋市昭和区の注目スポットの一覧です。
川名公園
鶴舞公園
興正寺
喫茶マウンテン
昭和美術館
昭和スポーツセンター
パスワードまたはメールアドレスが違います。
ウィルWEB会員のお客さま
はじめてのお客さま
ウィルWEB会員サービス内容
※パスワードは半角英数字で8〜20文字。また英字、数字それぞれ1文字以上使用してください。