このウェブサイトは縦向き専用です。
お手数ですが、縦向きにしてご覧ください。
白水小学校
愛知県名古屋市南区松下町2丁目にある「白水小学校」についてご紹介しています。
更新日: 2021.05.11
名古屋市南区松下町2丁目1
1938年(昭和13年)に笠寺小学校から独立開校しました。名鉄「大同町」駅から南東へ徒歩9分の場所に立地。学校の西側約180mの場所には国道247号線が走っています。校章には三種の神器で校訓の「強く、正しく、仲良く」を表現しています。校内には1959年(昭和34年)の伊勢湾台風での犠牲者を冥福を祈り、友情の碑が建っています。(2019.6.29時点)
校区:源兵衛町、柴田町、柴田本通、大同町、鶴見通1~3丁目、鳴尾町字丹後江、鳴尾町字八ノ割、鳴浜町1~3丁目、星崎町字一之割、星崎町字二之割上、星崎町字二之割下、星崎町字二之割中、星崎町字三之割上、星崎町字三之割下、星崎町字三之割中、星崎町字上ノ切、星崎町字繰出、星崎町字根走、松下町1~3丁目、三吉町1~3丁目、鳴尾町字堤外の一部、星崎町字大江の一部
白水小学校のレポート
白水小学校の外観
白水小学校の校門
白水小学校の南通用門
敷地南側の前面道路(西側から)
敷地西側の前面道路(南側から)
関連リンク