物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフストリートビューは、物件が写っていない場合があります。
この物件にはストリートビューのデータがありません。
物件所在地です。グーグルマップでも表示できます。 MAP >
『パルティール新栄』は、地下鉄「新栄町駅」から北方向へ徒歩3分、『葵1丁目』にある単身者向けマンション。周辺は商業地域内の街。徒歩圏内に生活施設が充実。地下鉄東山線、地下鉄桜通線、JR中央本線の複数沿線が利用可能です。建物の施工は日東建設。エントランスにオートロックと宅配ボックス有り。なおペットの飼育が可能です(諸条件有り)。
この物件は3階部分の南向き。採光良好です。間取りは専有面積25.16平米の1K。バルコニー面積は4.42平米です。現在は月額賃料60,000円で賃貸中。退去予定はなく、オーナーチェンジの物件です。当社は、将来の賃料収入が確実に得られることを保証するものではありません。
最寄りのスーパーは『バロー 車道店』徒歩8分。その他『名古屋市医師会急病センター』と『ヤマザキ マザック美術館』が徒歩3分、『オオカンザクラの並木道』が徒歩8分の場所にあります。
担当者
鈴木 優奈(すずき ゆうな) 宅地建物取引士2016.09.01
新築
2024.06.25
本サイトに公開
現在
2025.01.27
情報更新予定
みんなの住宅ローン
他の人たちがどんな住宅ローンを組んでいるのか、年収、年齢、エリアごとに見ることができます。
買い替えシミュレーション
ご自宅の査定金額と次のお住まいのご予算が分かるサービスです。お買い替えはこれからスタート!
ウィル不動産販売 久屋大通営業所 詳細
フリーダイヤル0120-555-526「パルティール新栄 1,650万円」の最寄り駅、駅との高低差、ターミナル駅から終電時刻、バス停の時刻表など交通に関する情報をご案内しています。また行き先の駅はカスタマイズできます。
地下鉄東山線「新栄町」駅
駅までの道のり(高低差)
「パルティール新栄 1,650万円」の住環境、近くにあるとうれしいとっておきのスポット(注目スポット)、街の住心地の口コミ(街の人の声)、当社の契約者からご回答いただいたアンケートなどをご紹介しています。
『千種駅・車道駅周辺エリア』は南部を中区と隣接しており、エリア内は商業地域または近隣商業地域に指定されています。地勢は平坦で、商業施設が集まる駅前や栄エリアまで自転車の移動もスムーズ。地下鉄は桜通線と東山線の2本が東西に走っており、西端にはJR中央本線「千種」駅もある交通の要所。地下鉄桜通線の地上を通る桜通、東山線の地上の錦通は市内を横断する片側3車線の主要幹線道路となっており、並木が整備された美しい景観が魅力です。ロードサイドには飲食店や買い物施設のほか企業のビルなどが集まっています。 桜通以北の代官町や筒井2〜3丁目は住宅街の要素が強く、戸建と小規模なマンションが混在する街並み。道路は縦横に整備されており、幹線道路から1歩奥に入ると比較的落ち着いた住宅街となっています。戸建住宅は3階建も多く、利便性の高さから敷地の狭い狭小住宅もニーズのあるエリア。JR「千種」駅に近づくごとに住宅地内にも個性豊かなカフェやブティックが増えます。 桜通と錦通の中間にあたる葵1〜3丁目はかつて徳川家の御下屋敷が置かれていた地域で、現在はマンションと商業ビルが混在する商業地域となっています。『布池教会』は半世紀以上の歴史を持つ名古屋市を代表するカトリック教会の聖堂。2本の尖塔が印象的な建物はレトロな西洋ゴシック様式が採用されており、市の都市景観重要建築物に指定されています。そのほか、フランス絵画と家具を集めた『ヤマザキマザック美術館』、劇場を備えた『愛知県総合芸術センター』などがあり、文化の発信地でもあります。このエリアはマンションも高層のものが多く、近年『シティタワー葵』など大規模なタワーマンションも建設されており、街の様子は日々変化しています。
(1件の口コミ)
『ヤマザキ マザック美術館』は、18世紀から20世紀に至るまでのフランスの絵画、ガラス工芸品、家具などを集めた美術館。地下鉄東山線「新栄町」駅と直結され、たいへん便利。展示室にクラシックな内装が施されていることもユニーク。貴族のお屋敷で美術品を鑑賞している気分になれます。企画展も定期的に開催されており、併設された少しリッチなレストランやカフェもあります。(2020.08.18時点)
(2件の口コミ)
地下鉄桜通線『高岳』駅の2番出口付近にある「桜通泉二丁目交差点」と、名鉄瀬戸線『尼ヶ坂』駅から南へ約200mのところにある「芳野二交差点」を結ぶ通りに連なる桜並木で、名古屋市内で最も早く桜が咲く名所として有名。1961年(昭和36年)春に「名古屋で1番早く咲く桜を植えてほしい」という地元の要望から桜の苗木が植えられたのがはじまり。その後も苗木が植えられ、現在は約140本の桜並木道が沿道を彩ります。淡紅色のオオカンザクラ(大寒桜)、濃い紅紫色のカンヒザクラ(寒緋桜)などが植えられています。 (2020.08.18 時点)
『森村記念館』は、地下鉄名城線・東山線「栄駅」、名鉄瀬戸線「栄町駅」から北方向へ徒歩約5分、「東区東桜1丁目」にある記念館です。テレビ塔がそびえ立つ、久屋大通りから少し東に入った、名古屋市の中心地に立地。漢学者の森村宜民と、大和絵画家の宜稲、宜永が住んだ旧邸宅を一般公開したもので、復古大和絵系の画家の作品を所蔵しています。茶道具など美術品も展示。幕末から昭和までの尾張の文化をたどる事ができます。
はっしー さん(当社のご契約者)
名古屋市東区代官町在住
男性/30歳/3人家族(うち子ども1人)
アクセス、治安、生活環境◎の人気エリア! 自慢できること 地下鉄が2線、JRも徒歩圏内ということで交通アクセスが非常に良く、治安もとても良い。スーパーも多く、最近はロピアができて、価格もお得な印象があり、生活に適している。また東区の人口が増えているため、保育園等の増設もある。 気になること 人気のエリアのため、空き地ができるとすぐにマンションの増設が進んでおり、将来学童等教育のキャパオーバーが懸念される。また最近は新栄もしくは千種からだとは思うが、東南アジア系の外国人が多くなっている印象。
ari さん(当社のご契約者)
名古屋市東区葵1丁目在住
女性/29歳/1人家族
都心近くながら閑静な住宅街! 自慢できること 栄まで歩いて出られて、主要な三路線が徒歩圏内で使える便利な都心近くでありながら、自然豊かな公園があったり、周辺は閑静な住宅街であることが魅力です。コンビニもスーパーもあり、お洒落なパン屋さんや飲食店も多いので、楽しく暮らせます。 気になること 大通りを渡って少し歩くと、繁華街になること。そちら側には雑多な雰囲気の居酒屋や、ホテルなどもあり、雰囲気があまり良くないと思う人はいるかも。ただ、実際住んでいる家の近くが治安が悪いと感じたことはありません。
プロマーケット 新栄店
バロー 車道店
東桜幼稚園 詳細
葵小学校 詳細
あずま中学校 詳細
「パルティール新栄 1,650万円」の所在、交通、広さなどの物件データ。物件概要ともよばれ、物件のことを理解する基本的な事項について書いています。ご不明な用語などありましたら、お気軽にお問合せください。
※ 図面と現況が異なる場合は、現況優先と致します。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。(当社が売主の物件除く)
※ 写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、物件価格に含まれません。
※ 価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込価格です(1000円未満は切り上げ)。
※ コメント内に記載している土砂災害警戒区域は、土砂災害特別警戒区域に指定されている箇所も含んでおります。
※ 洪水浸水想定区域、土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域の指定状況については最新データとは限りません。最新データ・詳細なリスクの程度・範囲などについては各自治体の「ハザードマップ」をご確認下さい。
検索条件が似た物件
名古屋市東区のマンションの売却をお考えの方へ
下記ページにて、名古屋市東区のマンションの現在の売却市況や購入希望者数、ライバル物件数、過去の成約データなどをご覧いただけます。
また無料で、価格査定や相場資料の提供を行っています。お気軽にお問合せください。