住まいをさがす
住まいを売る
住まいをつくる
町を知る
店舗案内
スタッフ紹介
会社案内
物件を検索する
特徴からさがす
シンプル検索
特集
ウィルが選ばれる5つの理由
読みもの
中古×リフォーム
ウィルが選ばれる理由
愛知県
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
企業情報
事業紹介
投資家情報
ニュースリリース
『山王温泉 喜多の湯』は名鉄名古屋本線「山王」駅から北東方向へ徒歩4分の距離にある温泉施設。営業時間は日曜日~木曜日が9時~24時、金曜日・土曜日が9時~25時。入浴と岩盤浴が楽しめます。館内施設は、には温泉のほかに飲食店やマッサージ、スパ、エステなど。施設の北側には中川運河が流れ、少し東へ行くと堀川が流れています。(2021.08.09時点)
1件の口コミ
2.0
『松重閘門』は、水位の異なる中川運河と堀川を通航するための閘門(こうもん)。1932年から1976年まで使用され、1993年には名古屋市の都市景観重要建築物等(工作物)に指定されました。ライトアップされた夜間の姿と、近隣の桜を楽しめる名所。なお駐車場はありません。
1.0
ナゴヤ球場は1948年(昭和23年)に中日ドラゴンズのホームグラウンドとして誕生しました。「中日スタヂアム」「中日球場」の名で親しまれ、名鉄『山王』駅も1956年(昭和31年)に『中日球場前』駅、また1976年(昭和51年)には『ナゴヤ球場前』駅に駅名を改称するなど、この周辺は「ドラゴンズの町」として大いに賑わいました。1997年(平成9年)からは一軍は「ナゴヤドーム」に移転し、「ナゴヤ球場」で試合が行われなくなりましたが、現在は二軍のホームに利用されています。 (2019.11.07時点)
『中川コロナワールド』は、国道1号線沿い、すぐ東側に新川が流れる立地の、郊外型娯楽施設。館内は映画館や温泉、ボウリング・カラオケ・ゲームセンター・パチンコ・スロットなどの施設があります。駐車場は無料で、1,500台が駐車可能。JR「八田」駅や地下鉄「高畑」駅からはシャトルバスも運行されています。(2021.08.07時点)
2件の口コミ
4.0
『中川文化小劇場』はあおなみ線「南荒子」駅から南西へ徒歩3分の距離にある多目的ホール。座席数は446席で、音楽・舞踊・演劇などの公演やワークショップなどに利用されています。開館時間は午前9時~午後9時30分、休館日は毎週月曜日です。(2020.08.07時点)
0件の口コミ
0.0
富田北プールは、JR関西本線「春田」駅から北東へ徒歩約12分、国道302号線・名古屋環状2号線沿い、中川区吉津4丁目にある屋内プールです。道路を挟んで北側に藤西公園、敷地南側は名古屋市環境局冨田工場があります。周辺は戸建や小規模な商業施設などが混在するエリア。公園なども周辺に複数整備されています。 プール敷地は6,772.42㎡。屋内には温水プールが3種類(25mプール(6コース)、10mプール、幼児用の深水0.3~0.4mの10mプール)あります。また、プールの他に、608㎡の体育室(アリーナ)が併設されています。(テニス1面、バスケットボール1面、卓球9面、バドミントン3面などができるスペース)地域センターと教養の駐車場ですが、98台分の駐車が可能です。 (2021.08.07時点)
中島駅から北東方向へ徒歩7分、『北江公園』内にある冷水プールです。7月20日〜8月31日の午前10時〜午後5時30分に利用可能。25メートルの練習用プールと幼児用プールがあり、幅広い年代で楽しめます。 (2021.08.10時点)
富田プールは、近鉄名古屋線「戸田」駅から南東へ徒歩約15分、中川区東かの里町にある屋外プールです。市営バス「豊治小学校」停下車徒歩約3分でもアクセス可能。周辺は田畑広がるエリア。国道302号線・国道302号線環状2号線が敷地西側に走っています。 敷地は5,288.76㎡で、25mプール(7コース)、15mプール、幼児用の深水0.3~0.4mのプールがあります。プール前には駐車場も併設されています。(2021.08.07時点)
『子どもキャンプ広場』は戸田川緑地内にあるキャンプ場。ボーイスカウトやガールスカウト、子供会などの団体で利用ができます。利用には、1団体3名以上の保護者または指導員が必要(子ども10人に対し1人の付き添い)。利用時間は、宿泊の場合15:00~翌9:00、デイキャンプの場合10:00~21:00。国道302号線(環状2号線)や国道1号線がすぐ近くを通っているため、車でのアクセスがしやすい立地です。(2021.08.09時点)
富田公園は、JR関西本線「春田」駅から北へ徒歩約5分、中川区富田町大字春田にある、テニスコートなどが併設された公園です。公園中央には戸田川が流れ、周辺は一戸建てやマンションなどが多く立ち並ぶ、区画のととのった住宅地。田畑も多く残っているエリアです。敷地の1区画北東側は、名古屋市立はとり中学校の敷地になっています。 平成7年に開園した公園で、広さは約6.67ha。公園内には、広場・グラウンド、遊具、テニスコートなどが整備されています。公園の南側付近に駐車場があります。(2021.08.07時点)
万場大橋緑地は、近鉄名古屋線「伏屋」駅からきたへ徒歩約17分、中川区万場3丁目にある庄内川河川敷に整備された緑地広場です。名古屋高速5号万場線の庄内川にかかる橋名「万場大橋」が名前の由来です。庄内川敷地北側は道路を挟んで、万場川東公園があります。また、庄内川を挟んで横井山緑地があり、緑と川の自然に囲まれたエリアです。芝生広場の他、サイクリングコース、野球場(ナイター設備なし)も整備されています。また駐車場もあります。(2021.08.06時点)
万場川東公園は、近鉄名古屋線「伏屋」駅からきたへ徒歩約17分、中川区万場4丁目にある公園です。名古屋西ジャンクションから南東方向へ約1km、庄内川と新川に挟まれた場所に位置します。周辺は戸建中心の区画の整った町並みで、小さな店舗や事務所などもあります。南側は、道路を挟んで庄内川の河川敷になっており、万場大橋緑地が広がっています。 公園内は、西側に広場、東側が遊具スペース、ベンチなどが設置されています。公衆トイレもあります。(202108.06時点)
『松下公園』は、JR関西本線「春田」駅から北東方向へ徒歩約14分、「中川区吉津4丁目」にある公園です。周辺は新川沿いの一戸建てが中心に立ち並ぶ静かな住宅地。すぐ南側には『日吉神社』があります。広さの割に遊具が充実しており、緑に囲まれたあそび場は、広場よりも一段高い位置に作られています。
『丸池公園』は、地下鉄東山線「高畑」駅から南西方向へ徒歩約15分、庄内川東側「中花町」の住宅地にある公園です。緑に囲まれた大きな公園で、遊具場やグラウンドなどがあります。公園の中央には梅の木が植えてあり、2月頃に満開に咲く様子を楽しめます。
『中島中央公園』はあおなみ線「中島」駅から北西方向へ徒歩14分、荒子川のすぐ西側に位置する公園で、道路を挟んで南向井には『名古屋市立中島小学校』があります。園内にはフェンスに囲まれたグラウンドがあり、野球場としても利用可能です。(2021.08.07時点)
野田公園は、JR・地下鉄「八田」駅から西へ徒歩約14分、中川区土野町にある野球場も併設された公園です。敷地北側は道路を挟んでJR・近鉄線の線路が通っています。周辺は一戸建ての他、店舗や事務所、事業所なども点在するエリア。公園から南西へ約200mの距離には愛知県立中川商業高等学校あがり、西方向へ約700mの距離には庄内川が流れています。 公園内には、広場のほか、ブランコや滑り台、鉄棒などの遊具、ベンチ、公衆トイレも整備されています。(2021.08.06時点)
『高畑公園』は、地下鉄東山線「高畑」駅から北西方向へ徒歩約5分、「高畑4丁目」にある公園です。 野球場に公園が併設されているため、遊具はあまり多くありません。公園内には公衆トイレと、野球場利用者用の駐車場があります。
『八幡中央公園』は『八幡小学校』のすぐ東側にある公園。2019年にリニューアル整備されており、渦巻き状の滑り台などの個性的な遊具や敷地西側に設置されたアーチ状の門などが特徴的です。周辺は住宅が多く並ぶ街並みで、すぐ近くを県道29号線が通っています。(2021.08.06時点)
『八幡公園』は、東海道本線「尾頭橋」駅から徒歩約3分、名鉄名古屋本線「山王」駅から徒歩約8分の「尾頭橋4丁目」にある公園です。公園内には遊具と公衆トイレが設置されています。西側は東海道新幹線が通っていて、線路を越えるとナゴヤ球場があります。
「露橋公園」「露橋スポーツセンター」は「ナゴヤ球場」のすぐ北側に位置し、公園の中心に野球グラウンドが整備されています。スポーツセンターは1982年(昭和57年)に開館。競技場、柔道場、トレーニング室、屋内プール(温水)、剣道場、会議室などがあります。名鉄『山王駅』やJR東海道本線『尾頭橋』駅からアクセスしやすく、バスであれば「露橋スポーツセンター」が最寄です。 (2019.11.7時点)
『愛知公園』は、近鉄名古屋線「黄金」駅から南東方向へ徒歩約7分、「愛知町」の住宅地にある公園です。緑の多い遊具があるスペースと、キャッチボールなども楽しめる広場と半分ずつ作られています。公園中央にトイレが設置されています。また、愛知コミュニティセンターが併設されています。
北江公園は、あおなみ線「中島」駅から東へ徒歩約8分、中川区北江町3丁目にある公園です。あおなみ線中島駅と公園の間には、JR貨物の「名古屋貨物ターミナル」駅があり、コンテナが多数並んでいる様子を見ることができます。周辺は戸建の他、店舗なども立ち並ぶエリア。南側は道路を挟んで名古屋市立工業高等学校の敷地です。 北江公園は中央に広場が配置され、北東側の角にブランコや滑り台などの遊具が設置されています。また公園の敷地北西側には名古屋市営中川プールがあり、プールの種類は25mプールと幼児用プールです。(2021.08.06時点)
『八家公園』は、あおなみ線「南荒子」駅から東方向へ徒歩15分の距離にある公園。緑豊かな公園内には野球のグラウンドが整備されているほか、滑り台やブランコなどの遊具がある広場もあるため、子どもの遊び場としても利用できます。敷地西側に駐車場があり、車でもアクセス可能。周辺は一戸建てなどの住宅が中心に並び、東へ少し行くと流れる中川運河沿いには事務所や工場が並んでいます。(2021.08.06時点)
『松葉公園』は、あおなみ線「荒子」駅から徒歩10分、環状線沿いにあるクスノキなどの大木が茂る広さ3ヘクタールの公園。池、グラウンド、テニスコートがあります。ジョギングやウォーキングコースにもピッタリの場所。駐車場も設置されています。(2020年12月15日時点)
『細米公園』は、あおなみ線「南荒子」駅から徒歩約6分、「細米町2丁目」にある公園で、すぐ近くに「長良中学校」があります。フェンスに囲まれた広いグラウンドと、小さな子も遊べる遊具や砂場があります。周辺はマンションが多く、西側はあおなみ線が通っています。
『荒越公園』は、地下鉄名港線「日比野」駅から西方向へ徒歩約12分、「荒越町3丁目」にある公園です。敷地のすぐ東側は東海道新幹線の線路が走っています。木々に囲まれた緑の多い公園です。ベンチや遊具は点在し、公衆トイレも設置されています。
『西前田公園』は近鉄名古屋線「伏屋」駅から南方向へ徒歩8分の距離にある公園。園内は滑り台やブランコが設けられた広場と、フェンスに囲まれた大きなグラウンドがあります。西方向へ少し行くと新川、東方向へ少し行くと庄内川が流れています。(2021.08.07時点)
『Canal Resort』は中川運河がすぐそばを流れる天然温泉施設。泉質はナトリウム-塩化物温泉で、施設内は海外のリゾート地のような造り。年中無休で、平日は朝9時~深夜1時、土曜は朝8時~深夜2時、日曜・祝日は朝8時~深夜1時まで営業しています。館内はお風呂ゾーンと岩盤浴ゾーン、お食事ゾーンに分かれています。地下鉄「金山」駅・「六番町」駅からシャトルバスが利用可能です。(2021.08.09時点)
『アズパーク』は『中川区新家1丁目』に位置する商業施設。スーパーや家電量販店、オモチャ・子供用品店などの大型専門店のほかに、飲食店やファッション店などの専門店が並んでいます。営業時間は10:00~20:00。駐車場は1,500台分あります。(2021.08.10時点)
『荒子観音寺』はあおなみ線「荒子」駅から南西へ徒歩8分、地下鉄東山線「高畑」駅から南東へ徒歩9分の距離にある寺院。尾張四観音の一つで、天台宗のお寺です。創建は729(天平元)年、1526(天正4)年に加賀藩主前田利家によって再建されました。多宝塔は市内最古の木造建築物で、国の重要文化財にも指定されています。(2021.08.09時点)
パスワードまたはメールアドレスが違います。
ウィルWEB会員のお客さま
はじめてのお客さま
ウィルWEB会員サービス内容
※パスワードは半角英数字で8〜20文字。また英字、数字それぞれ1文字以上使用してください。
現在、住まいに関して検討されていることを教えてください。(複数回答可)
主な検討エリアを教えてください。(複数回答可)
第一希望
第二希望
第三希望
ご所有の不動産の市区町を教えて下さい。
リフォームをご検討の不動産の市区町を教えて下さい。
ご質問、ご要望などございましたら、ご自由にお書きください。また、お住まいの購入をご検討の方は、物件の広さなどご希望条件を教えてください。