物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフストリートビューは、物件が写っていない場合があります。
この物件にはストリートビューのデータがありません。
物件所在地です。グーグルマップでも表示できます。 MAP >
『ネオコーポ北千住』は、京成本線「千住大橋駅」から徒歩5分、『足立区千住橋戸町』にある総戸数66戸の中規模マンションです。複数駅が利用可能で、つくばエクスプレス「北千住駅」からは徒歩14分、JR常磐線「南千住駅」からは徒歩18分の距離にあります。周辺は近隣商業地域内の店舗や事務所が立ち並ぶ住宅地。敷地は所有権。建物はRC造・SRC造7階建てで、施工は長谷川工務店です。敷地内駐車場は3台です。なおペットの飼育は不可です。
この物件は階下への音の心配がない1階部分の東向き。間取りは専有面積61.21平米の3LDK。LDK約11帖の縦長リビングのプラン。全室洋室仕様でフローリング敷き。バルコニー面積は6.72平米です。付帯設備は浴室乾燥機、追焚機能など…。2021年7月にリフォーム実施。現況は居住中です。【リフォーム内容:クロス張替え(全室)、フローリング張替え(廊下・LD・K・洋室5.4帖・洋室4.3帖・洋室4.2帖)、クッションフロア張替え(玄関・洗面室・トイレ)、扉交換(全室)、収納扉交換(全室)、キッチン交換、洗面台交換、トイレ交換、ユニットバス交換など。】
保育施設・学校は『クレアナーサリー千住大橋』・『うぃず千住大橋駅前保育園』徒歩8分、『千寿小学校』徒歩10分、『第一中学校』徒歩7分。最寄りのスーパーは『アコレ 千住大橋駅前店』徒歩6分。その他『千住大橋 入舟』が徒歩7分、『千住河原町住区センター』と『天王公園』が徒歩10分の場所にあります。
1981.06.01
新築
2021.07
クロス張替え(全室)、フローリング張替え(廊下・LD・K・洋室5.4帖・洋室4.3帖・洋室4.2帖)、クッションフロア張替え(玄関・洗面室・トイレ)、扉交換(全室)、収納扉交換(全室)、キッチン交換、洗面台交換、トイレ交換、ユニットバス交換など。
2024.04.09
本サイトに公開
現在
2025.05.05
情報更新予定
買い替えシミュレーション
ご自宅の査定金額と次のお住まいのご予算が分かるサービスです。お買い替えはこれからスタート!
「ネオコーポ北千住 2,980万円」の最寄り駅、駅との高低差、ターミナル駅から終電時刻、バス停の時刻表など交通に関する情報をご案内しています。また行き先の駅はカスタマイズできます。
京成本線「千住大橋」駅
駅までの道のり(高低差)
「ネオコーポ北千住 2,980万円」の住環境、近くにあるとうれしいとっておきのスポット(注目スポット)、街の住心地の口コミ(街の人の声)、当社の契約者からご回答いただいたアンケートなどをご紹介しています。
『千住大橋 入舟』は京成本線「千住大橋駅」から南方向へ徒歩5分のところにある、隅田川への船着場です。松尾芭蕉の『奥の細道』の出発地としても知られる千住大橋のたもとにあります。また船着場前の壁面には葛飾北斎の「富嶽三十六景/武州千住」や歌川広重の「千住の大はし」が描かれており、その光景を眺めながら屋形船などで川下りを楽しむこともできます。隅田川からお台場にかけてのクルージングでは、16橋を巡りながら江戸前料理に舌鼓をうち、「粋」を経験できます。また釣り船も出すことができ、マゴチ・アジ・ホウボウ・カワハギ・マダコ・アカアマダイ・メバル・カサゴ・シロギスなど、湾奥ならではの釣りを楽しむことができます。
(1件の口コミ)
『天王公園』は京成本線「千住大橋駅」から南方向へ徒歩8分のところにある公園です。江戸時代に武家屋敷があった跡地へ、昭和43年に開園されました。公園のすぐ北側に隅田川が流れています。遊具コーナーには大型のローラー滑り台やコンビネーション遊具が充実しており、休日にはたくさんの子どもたちで賑わっています。夏には水遊びができるじゃぶじゃぶ池が開放され、大きな岩から流れる迫力満点の滝が大人気。水深は5cmから20cmとなっており、小さい子でも遊べる設備です。またテントを持ち込むこともでき、家族連れで一日中楽しむことができます。桜やケヤキなどの樹木も多く植えられており、花見を楽しんだり木陰で休むこともできます。
『素盞雄神社』はターミナル駅「南千住駅」から北西方向へ徒歩8分、素盞雄大神(スサノオオオカミ)と飛鳥大神(アスカオオカミ)を御祭神とし、古くから厄病除けで知られている神社です。延暦14年に役小角の弟子・黒珍が御神託を授け、創建したとされています。荒川区内で最も広い地域の61カ町に氏子を持っています。例祭「天王祭」は都内でも珍しい姿となっており、二天棒の千貫神輿で左や右に振りながら担ぐ神輿振りをすることで有名です。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ出発した地点として言い伝わっており、この時芭蕉が詠んだ「行く春や鳥啼き魚の目は泪」の矢立初めの句碑が境内に建てられています。明治初期の廃仏毀釈により社名が『飛鳥社小塚原天王宮』から『素盞雄神社』へ改称されました。
クリ さん(当社のご契約者)
足立区花畑7丁目在住
男性/41歳/6人家族(うち子ども4人)
のんびりとした閑静な住宅街です。 自慢できること 閑静な住宅街でとてものんびり過ごせます。学校も小学校・中学校が近くにあり子供の通学もラクです。また、近くにベルクスモールという複合型ショッピング施設がありそこでほとんどの物が揃うので非常に便利です。 気になること バス停は近くにありますが駅が徒歩だと30分以上かかってしまうので車がないと不便に感じます。街灯が少ないのが気になります。閑静な住宅街で夜はとても静かなので夜に子供だけで出歩く(塾の帰り等)のは若干不安に思います。今後整備されてほしいです。
にじー さん(当社のご契約者)
足立区島根1丁目在住
女性/44歳/3人家族(うち子ども1人)
人と人との繋がりがある街です 自慢できること 23区内、足立区は治安が悪いと言われているが、自転車に鍵をかけないから盗難が多いとなっているだけで 実際(それだけ安心できたりするから施錠し忘れるなのかと)5年程住んで思いました。下町ならではの人と人との繋がりがあり、新鮮な野菜や魚介類もあり、物価も安く、本当に丁度よく住みやすくて最高で大好きです。足立区前に目黒区に住んで居ましたが、坂も多く全く魅力がない街でした。 気になること お手頃、超新鮮野菜などを取り扱うスーパーなどは、たくさんあり生活に不自由はないですが、カフェや飲食店が少ないので北千住までいくしかない。もっと旬で流行りのお店がいっぱいあったら西新井は最高です。
ごろう さん(当社のご契約者)
足立区梅田4丁目在住
男性/51歳/2人家族
閑静な住宅街で治安◎ 自慢できること 東武伊勢崎線 梅島駅から比較的近いこと。閑静な住宅地で、治安が良いこと。梅島第二小学校至近のため、初めて自宅を購入する若い夫婦で、小学校の子供がいるご家庭にはお勧めできる。近くにカリブ、オリンピック、ライフ、ナカムラなどのスーパーがある為、便利なこと。首都中央環状線の千住新橋出入口が近く車でのアクセスが便利なこと。梅田神明宮パワースポットが近くにあること。荒川の土手が近く、散歩等に良く、お子様、犬などの散歩の環境に適していること。 気になること 街が古いため、古い家屋がまだ多く、新しい道路の整備が必要なこと。周りの年齢層が高いこと。近くの商店街には行きつけの定食屋さんとかがないこと。また、おしゃれなカフェ等がないこと。近くに大きな公園がなこと。
アコレ 千住大橋駅前店
まいばすけっと 千住大橋駅北店
千寿小学校 詳細
第一中学校 詳細
「ネオコーポ北千住 2,980万円」の所在、交通、広さなどの物件データ。物件概要ともよばれ、物件のことを理解する基本的な事項について書いています。ご不明な用語などありましたら、お気軽にお問合せください。
※ 図面と現況が異なる場合は、現況優先と致します。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。(当社が売主の物件除く)
※ 写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、物件価格に含まれません。
※ 価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込価格です(1000円未満は切り上げ)。
※ コメント内に記載している土砂災害警戒区域は、土砂災害特別警戒区域に指定されている箇所も含んでおります。
※ 洪水浸水想定区域、土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域の指定状況については最新データとは限りません。最新データ・詳細なリスクの程度・範囲などについては各自治体の「ハザードマップ」をご確認下さい。
検索条件が似た物件