物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ中古×リフォーム事例 CASE 305-3619
購入したマンション
BEFORE
AFTER
このマンションがあるエリア
素材として決めたこと、コンクリート、無垢。
配色として決めたこと、ブルー、グレー、ブラック、シルバーの4色。
これらの要素から仕上げ材を考えています。
イメージはガレージのような武骨さがあり、一方でカフェのような温かみも感じる空間。
間取りはあえて廊下を曲げてエントランスからLDKへの距離を出すことで、隠れ家風にしています。
リビングに入り、特徴的に目に入るのが、宙に浮いたキッチン。天井からワイヤーで吊るしています。
寝室は風通しと自然光が両方取り入れることができる窓側に配置。
照明は直接的な光線は避け、壁や床を照らすようにしています。
阪急神戸線駅から徒歩14分。毎月7万円での中古×リフォーム。
不動産から空間デザイン、資金に至るまで、こんな暮らしがしたい、あんな空間で過ごしたい、
そんな理想を実現させた住まいです。
リフォーム前からブルーのソファを絶対に置くと決めていたリビング。このブルーをアクセントにグレーと木色でまとめています。
間接照明と壁面を照らすスポットライトが落ち着きのある空間へと誘導します。
リビングに設けた窓とタイルは室内にいながらアウトドアを感じられるようにする為、タイルを外壁とみなし、開放的なリビングライフを堪能できます。(タイル:Subway)
コンクリート、タイル、そして無垢材。無機質と有機質を融合させ、荒々しくもあり、温かいという男の理想を詰め込んでいます。
一目見た瞬間に決まった、数少ないグレー色のフローリング。
(床材:丸嘉 オールドヒッコリー/ビンテージグレーライン)
インテリアとして感じられるように宙吊りにしたキッチン。間接照明でさらにフロート感を演出しています。 キッチン面材はオークの無垢フローリングを張っています。
オープンな対面式がいい。でも、コンロで油が飛ぶのが嫌。そんな思いを叶えるカタチがⅡ型キッチンです。スタイリッシュな水栓はドイツのメーカーGROHEのK4。
宙吊りキッチンにはゴツ目なワイヤーとアジャスターで男らしさを。
ガレージにあるようなキッチンを目指して張ったのは厳かな光沢と凹凸のあるタイル。(タイル:ローランシア)
壁面と天井はもともとの壁からクロスを剥がしたコンクリート素地のまま。わざと左官補修を入れ、荒々しさを強調しています。
リビングとダイニングの段差は大人数で集まった際には段差に腰かけて、リビングを囲う為のもの。
YAMAHA製スピーカー。5.1chで見る映画は格別とのこと。
リビング建具はオリジナルでデザインしたもの。一番好きな色「ブルー」で仕上げています。
リビング入口のディスプレイ空間。好きなものに囲まれたい。だからこそいつもいる場所に好きな物の居場所を造る。そんな空間が満足する日々を与えてくれます。
寝室にはアッパーライトを設置しています。天井に木漏れ日の陰影を映し出し、無機質な空間の中に温かみを感じられる設計をしています。
リビングにあったガラス窓は寝室からTVを見るためのもの。グリッドスタイルを得意とした画家「モンドリアン」をイメージした窓です。
玄関ドアを開けると同時に照らされる照明。「自分の家に帰ってきた」と感じる瞬間だそうです。そう思えるのもリフォームの醍醐味。
多くのマンションは玄関入った先にリビングドアが見えますがあえて先を見せないことで隠れ家のような空間に仕上がっています。
壁面には厚みの違う足場板をランダム張り。照明を引き立て役として、足場板の凹凸に立体感を造っています。
(木材:WOOOD PRO ASHIBA 杉足場板(古材))
洗面室建具もブルーでコーディネート。かわいくなり過ぎないようにアンティークガラスを選択。
(ガラス:アルトドイッチェクリア)
洗面室は白を基調にして清潔感を感じられる空間に。フローリングのように見える床材はフロアタイル。
(洗面ボウル:サンワカンパニー カラーズセネレ)(床材:サンゲツ GT-319)
ユニットバスもこだわりは変わらず青のアクセントパネル。(LIXIL ソレオ 1616サイズ)
どこかひっそりと出来る場所を。そんな要望でトイレは真っ白なクロスでシンプルに。
(トイレ:全自動おそうじ機能付パナソニック アラウーノSⅡ)
大容量のWIC。窓があるので換気も良好。
アメリカンスイッチにスイッチBOXを付けることで、武骨さを全面的に押し出しています。
ウィルでは各分野の専門家がチームを組み、不動産の購入からローン、プランニング、施工まで一貫してお客さまの理想の住まいづくりを強力にサポートします。
家探しの段階から物件の購入、施工、完成、入居までのストーリーをお客さまのコメントとウィルの各分野の専門家のコメントでご紹介しています。
2016.09
2016.10
2016.12
2017.02
2017.03
Hさんが購入したマンションがある街をご紹介しています。この街が気に入ったら、周辺エリアの売出し物件を検索することも出来ます。
尼崎市:阪急塚口駅以南、JR塚口駅以西エリア
阪急神戸線「塚口」駅は通勤特急、快速急行の停車駅となっており、大阪、神戸方面へアクセスの良い駅です。また、阪急伊丹線が北へ延びており、伊丹方面への移動もスムーズです。昭和53年に駅前再開発事業として『塚口さんさんタウン』が建設され、大型バスターミナルや買物施設、映画館や『阪急塚口サービスセンター』、大手都市銀行などがあり、多くの人で賑わう便利な立地が魅力。その利便性から、古くからたくさんの人が住んでいます。『南塚口町1~7丁目』(五合橋線より東側)は昭和10~15年に区画整理されており、インターロッキング舗装の道路がある閑静な住宅地で、雰囲気の良いマンションや一戸建てが並んでいます。『南塚口町7・8丁目』(五合橋線より西側)は区画整理がされていないため、道路幅の狭い場所も多くありますが、昔ながらの静かな住宅地が広がっています。
同じエリアにある物件
1.さまざまなご要望をカタチにするフルオーダーメイドのリフォーム
2.物件探しから住宅ローン、リフォームまでワンストップでサポート
3.住宅ローンとリフォームローンをまとめてお得に組めます。
4.毎週、工事の進捗状況をお客様に共有。また売却の際の資産価値UPも目指します。
5.累計工事数1,000件。安心の自社設計・自社施工体制