物件を検索する
住所からさがす 沿線・駅からさがす 学校区からさがす特徴からさがす
シンプル検索
住まい・暮らしのサポート
ウィルのスタッフ
デザイン・コンサルティング
ウィルスタジオのスタッフ物件を保存すると、いつでもマイページで確認でき、価格が変更された際は、メールでいち早くお知らせします。
ストリートビューは、物件が写っていない場合があります。
この物件にはストリートビューのデータがありません。
物件所在地です。グーグルマップでも表示できます。 MAP >
『秀和日暮里レジデンス』は、JR山手線「日暮里駅」から北東方向へ徒歩7分、『荒川区東日暮里6丁目』にある総戸数46戸の中規模マンションです。複数駅が利用可能で、京成本線「日暮里駅」とJR常磐線「三河島駅」からは徒歩7分、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」からは徒歩8分の距離にあります。周辺は準工業地域内の工場や店舗、事務所などが立ち並ぶ住宅地です。約450m北側をJR常磐線・上野東京ライン、約200m東側を都道313号上野尾竹橋線が走っており、近い場所に『日暮里南公園』『日暮里公園』などの子供の遊び場にピッタリの公園が点在しています。『日暮里公園』は童謡「夕焼け小焼け」を作詞した中村雨紅ゆかりの公園です。地名の由来は日が暮れることを忘れてしまうほどの行楽地であったことから。地勢は平坦で、標高は約3m。道幅4m前後の道路が多く、街路はほぼ整っています。町中の緑は少なめ。約1.5kmの距離に首都高速1号上野線の入谷の出入り口があります。JR「日暮里駅」との高低差は約2mで、洪水浸水想定区域に指定されています。敷地は所有権。建物はRC造5階建てで新耐震基準に適合しています。施工は浅沼組。なおペットの飼育はできません。
この物件は2階部分、南・西・北の三方角部屋。採光・通風良好です。間取りは専有面積55.86平米の2LDK。LDK約14.2帖の横長リビングのプラン。複数方向に採光部があり、バルコニー面積は20平米(概算)です。付帯設備は浴室乾燥機、追焚機能、TV付きインターホンなど…。2025年7月にリフォーム実施。現況は空き部屋です。【リフォーム内容:クロス張替え(全室)、フローリング張替え、扉交換(全室)、収納扉交換(全室)、キッチン交換、洗面台交換、トイレ交換、ユニットバス交換、浴室乾燥機交換、給湯器交換、エアコン先行配管など。】
保育施設・学校は『日暮里幼稚園』徒歩4分、『第二日暮里小学校』徒歩4分、『諏訪台中学校』徒歩9分。最寄りのスーパーは『まいばすけっと 西日暮里2丁目店』徒歩6分。その他『日暮里繊維街』が徒歩2分、『日暮里区民事務所』が徒歩3分、『日暮里図書館』が徒歩4分の場所にあります。
1983.04.01
新築
2025.06.23
本サイトに公開
2025.07
クロス張替え(全室)、フローリング張替え、扉交換(全室)、収納扉交換(全室)、キッチン交換、洗面台交換、トイレ交換、ユニットバス交換、浴室乾燥機交換、給湯器交換、エアコン先行配管など。
現在
2025.07.14
情報更新予定
買い替えシミュレーション
ご自宅の査定金額と次のお住まいのご予算が分かるサービスです。お買い替えはこれからスタート!
「秀和日暮里レジデンス 5,480万円」の最寄り駅、駅との高低差、ターミナル駅から終電時刻、バス停の時刻表など交通に関する情報をご案内しています。また行き先の駅はカスタマイズできます。
JR山手線「日暮里」駅
駅までの道のり(高低差)
「秀和日暮里レジデンス 5,480万円」の住環境、近くにあるとうれしいとっておきのスポット(注目スポット)、街の住心地の口コミ(街の人の声)、当社の契約者からご回答いただいたアンケートなどをご紹介しています。
(1件の口コミ)
『日暮里繊維街』はJR系及び都電荒川線「日暮里駅」から東方向に徒歩5分のところにあります。日暮里中央通りを中心に両側約1kmにわたって生地織物の店が軒を連ねて、「布の街 布の道」と謳う繊維の街です。およそ60社が加盟しており、生地や繊維だけでなく革・付属品・ボタン・型紙・縫製・アクセサリーなどさまざまな専門店が90軒以上並んでいます。大正初期に業者が日暮里・三河島周辺に集団移動したのが始まりで、複数回にわたる震災や、日中戦争や太平洋戦争の物資不足を乗り越え、拡大・発展しながら現在の基盤を築いていきました。元々は問屋街として業者への卸売りをしているお店が多かったのですが、時代が移るとともに一般客へも小売り対応するお店が多くなってきました。
『日暮里南公園』はJR系及び都電荒川線「日暮里駅」から南東方向へ徒歩7分のところにある公園です。園内は大きく4つに分けることができ、噴水広場・芝生広場・ふれあい広場・ちびっこ広場があります。大きな広場や遊具が設置されているだけでなく、樹木もたくさん植えられているので暑い夏の公園遊びにもピッタリです。また国道交通省(旧・建設省)大臣表彰「小さなふれあい広場三十選」の「手作り郷土賞」を受賞した噴水広場が有名で、四季折々の草花とともに楽しむことができます。桜の季節は絶好のお花見スポットになり、地元の方だけでなく観光客にも人気な公園です。公園の出入り口はバリアフリー対応となっているので、ベビーカーや車椅子の方にも利用しやすい環境です。
(1件の口コミ)
『荒川公園』は都電荒川線「荒川区役所前駅」から北西方向へ徒歩3分の場所にある公園です。荒川区役所の正面に広がることから「区役所公園」とも呼ばれています。児童遊園コーナーがあるので小さな子どもも色んな遊び方ができて、日々のお散歩にもちょうど良い場所。春にはソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇るため、お花見スポットとしても人気で、秋は紅葉を楽しむこともできます。またサクランボやリンゴ、アンズなど実のなる木公園エリアでは様々な果実も観賞できます。水の流れが楽しめる噴水も設置されており、四季折々違う楽しみ方ができる公園となっています。公園の出入り口はバリアフリー対応となっているので、ベビーカーや車椅子の方にも利用しやすい環境です。
ライム さん(当社のご契約者)
荒川区荒川7丁目在住
女性/52歳/2人家族
交通便利な立地です。 自慢できること 電車、バスとも複数路線が利用出来、主要駅迄も近い為交通の利便性は高いです。また大きくはないものの、複数のスーパーがあり、飲食店も多く買い物、食事と困る事はないと思います。区民会館や図書館などで無料の演奏会、イベントをよく開催してくれてます。 気になること 道幅が狭いので仕方ありませんが、お年寄りの自転車が多い印象なので、歩道や自転車レーンが整備されると安心出来ますね…あと区役所の老朽化が心配です。もう一つは可燃ゴミの回収が週2回なので3回になると嬉しいです。
T さん(当社のご契約者)
荒川区東日暮里3丁目在住
男性/36歳/3人家族(うち子ども1人)
どこに行くにも便利な町! 自慢できること 駅が近く、どこに行くにも便利である。2駅で、上野まで出れて、東北、上信越方面に新幹線で行くにも便利で旅行等の計画も立てやすい。スーパー、ドラッグストア、コンビニ等のお店が徒歩圏内にあり便利。学校、幼稚園、図書館等も近い。高速の入谷ICもすぐで便利。 気になること 道が狭く一方通行が多く、車の運転が慣れてないと大変。古い家が多いので、災害時に避難経路、場所などを確認しとくことが大事。公園は、多いが保育園児も遊んでることが多く、狭く感じる。大型のショッピングモールとかはない。
やすこ さん(当社のご契約者)
荒川区東尾久6丁目在住
女性/39歳/6人家族
交通のアクセスがとにかく良い! 自慢できること 交通のアクセスがとにかく良い。歩いて15分圏内に都電荒川線(さくらトラム)舎人線 熊野前駅千代田線 町屋駅京成線 町屋駅とあるので、都心に出るのも成田に行くのも簡単。山手線田端にもすぐ近くからバスが出ている。 気になること 一方通行が多いので、初めての方が車で路地に入ってしまうと迷いがち。その他は得に気になることはなし。
まいばすけっと 西日暮里2丁目店
いなげや 荒川西日暮里店
第二日暮里小学校 詳細
諏訪台中学校 詳細
「秀和日暮里レジデンス 5,480万円」の所在、交通、広さなどの物件データ。物件概要ともよばれ、物件のことを理解する基本的な事項について書いています。ご不明な用語などありましたら、お気軽にお問合せください。
※ 図面と現況が異なる場合は、現況優先と致します。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。(当社が売主の物件除く)
※ 写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、物件価格に含まれません。
※ 価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込価格です(1000円未満は切り上げ)。
※ コメント内に記載している土砂災害警戒区域は、土砂災害特別警戒区域に指定されている箇所も含んでおります。
※ 洪水浸水想定区域、土砂災害危険箇所、土砂災害警戒区域の指定状況については最新データとは限りません。最新データ・詳細なリスクの程度・範囲などについては各自治体の「ハザードマップ」をご確認下さい。
検索条件が似た物件