×
近隣の物件ピックアップ
接道間口約11.9m、約68坪の建築条件の無い土地 現況更地 近隣に買物施設が充実
この物件は阪急箕面線「桜井」駅から南東へ徒歩9分、『桜井3丁目』にある建築条件のない土地です。
周辺は第1種中高層住居専用地域に指定された一戸建てやマンションなどが混在する緑豊かな住宅地。駅からの道のりは一部緩やかな坂道。道幅は狭く入り組んでいますが、車の通りが少ない落ち着いた雰囲気の住環境。徒歩10分圏内にスーパーや市場などの買物施設が充実しており、買い回りが楽しめる立地。北方向約150mの場所を国道171号線が走っており、車の移動に便利です。
敷地面積は約68坪。北東付け道路。接道間口は約11.9m。敷地と道路に一部高低差があります。現況は更地です。
教育施設は『瀬川保育園』徒歩13分、『箕面自由学園幼稚園』徒歩3分、『南小学校』徒歩11分、『第三中学校』徒歩14分。買物施設は『ダイエー 桜井店』徒歩6分、『食品館アプロ 豊中春日店』徒歩7分など…。その他『桜井市場』が徒歩3分、『半町南公園』が徒歩8分の距離にあります。
(担当:加藤 健太)
※ 図面と現況が異なる場合は、現況優先と致します。
※ 掲載物件は成約済み・売却中止となる場合があります。
※ 成約の際は仲介手数料とこれにかかる消費税が必要です。
(当社が売主の物件除く)
※ 写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、物件価格に含まれません。
次回更新予定日 2019.12.14
★阪急箕面線「桜井」駅徒歩9分!
★近隣に買物施設が充実!
★接道間口約11.9m!
★敷地面積約68坪!
★建築条件無し!
★現況更地!
★『南小学校』徒歩11分!
★『第三中学校』徒歩14分!
★『ダイエー桜井駅前店』徒歩6分!
★『桜井市場』徒歩3分!
《チェックポイント》
◇敷地と道路に一部高低差あり
「箕面市桜井3丁目 土地」の相場が分かる過去の成約済み物件のデータを掲載しています。
詳しい相場データを見る。※
プライバシー保護のため、取引物件の特定ができないように「成約日」「町名」は非表示にしています。
「土地面積」については、平米数に0.3025を掛けた数値から、小数点以下を切り捨てた広さを表示しています。
「箕面市桜井3丁目 土地」周辺にある施設やスポットの概要とアクセス所要時間をご案内しています。
詳しい周辺施設マップを見る。NEXT IMAGE
阪急箕面線「桜井」駅の南東側すぐにある、小さな商店街です。昭和32年創業と歴史は古く、約25の店舗が連なっています。この市場のおもしろいところは、昔ながらのお豆腐屋さんや果物屋さんと並んで、かわいいカフェや雑貨屋などがあるところ。創業時代の店主たちと交替した若い世代が、歴史ある街の商店街を残し、盛りたてていこうとする様子が感じられます。
所在地:箕面市桜井2-10-5
TEL:072-721-3372 (代表) 駐車場:無
営業時間:10:00~18:00(金曜日定休)
(2018.06.18時点)
『桜井市場』の詳しい取材レポを読む!
http://osusumespot.at.webry.info/200906/article_3.html
NEXT IMAGE
『半町南公園』は、半町4丁目の住宅地にある公園です。やや高台にあり、高低差を生かした敷地配置。遊具があるスペースとグランドとは分かれていて、小さな子供を安心して遊ばせることが出来ます。また木々多く、緑豊か。春には桜も楽しめます。(2018.06.18時点)
NEXT IMAGE
箕面市と豊中市の市境近く、『永楽荘3丁目』の住宅地にある桜並木です。生け垣のある家も多く立ち並んでいて、周りの街並に桜がよくマッチし、趣のある景色を作り出しています。道幅があまりない中、樹齢が古く枝振りのいい桜も多く、地元の人たちに大切にされてきた事が伝わってきます。桜の季節だけは少し早起きをして、家族で散歩やウォーキングを楽しんでみるのもいいかもしれません。
(2018.06.16時点)
「箕面市桜井3丁目」周辺にお住まいの方に聞いた街の住み心地などの口コミ情報をご紹介しています。
全てのこの街の人の声を読む。(3件)スーパー(オアシス)とコジマが近い。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近い、ライフスポーツKTVが近い。171号線にすぐに出られるので車移動がしやすい。
坂はありますが、幼、小、中、ローソン、スーパーオアシスが近い。また車通りが少なくて、駅近だけど閑静な街。子育て環境に向いています。あと高速、空港にも近いところが気に入っています。
保育園、小・中学校、図書館、公園等が近くにあります。食料品や電化製品の買い物も便利です。また、個人的には、瀬川新稲線を南下し、中央環状線→千里川→小野原豊中線のランニングコースを気にいっています(歩道も整備され、走りやすいと思います)。「石橋」駅にも歩いて行くことができます。不満なところは、近くに美味しいものが食べられる店がないこと。街がオシャレでないことでしょうか。
家を買われる前には、道路や下水等の状況を調査されることをおすすめします(この地域では私道も少なくありません)。不動産会社はきちんと調査されていると思いますが、不動産は高い買い物ですので、しっかりと現地を確認し、近所の方の声も聞き、この街を気にいっていただいて、お住みいただければと思います。